意外なポイント!?心療内科の選び方3選!


1.通いやすい距離・診療時間

心療内科を選ぶ際、自宅から近い距離にあることは大切です。心療内科では、薬の効果の確認や心理療法のため、週に1回などの高頻度で通うケースが多いです。心が弱っているのですから、通うこと自体がストレスになってしまっては元も子もありません。また、診療時間のチェックも重要です。夜遅くまでやっている・休日でも対応してくれるなど、無理なく通える病院を選びましょう。

2.薬ばかりに頼っていない

薬に頼りきった治療を行う病院は避けましょう。確かに薬は有効なのですが、副作用が出たり、効果が出るのに時間がかかったりすることも多いです。また、薬を飲むだけでは、一時的に苦しみを緩和するだけで、根本的な解決にはならない場合もあります。カウンセリングや支援制度の紹介など、様々なアプローチで根本的な解決を目指してくれる病院を選びましょう。

こうした病院を見つけるのは少し難しいですが、口コミをチェックすることで、いくらか判断ができるでしょう。

3.治療や診断についてしっかり説明してくれる

治療や診断の目的・内容を、分かるように説明してくれる病院を選びましょう。心療内科に通う場合、「自分は今どういう状態なのか」「薬はどのくらい続けるのか」など、不安は多いはずです。不安を抱えたまま生活するのは、癒やすはずの心に余計な負担を与えます。分かりやすい言葉で説明を受けられ、患者側の質問にも誠実に答えてくれることが大切です。場合によっては医者が複数の選択肢を示し、患者が自分で治療方法を選ぶような関係が築けるといいでしょう。

日中忙しくてなかなか心療内科へ行けない場合、心療内科を梅田で探してみるのも一つの手です。梅田には20時以降も診療してくれるクリニックがあります。